東日本大震災が発生

2011年3月11日

2011年3月11日 14時46分
01

東日本大震災が発生

宮城県牡鹿半島の東南東沖130km を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。

02

関東から東北・北海道にかけて大きな被害が発生

各地で大きな被害の発生が報告される中、委託業務を受けている物流拠点でも大きな被害が発生し物流機能が麻痺しました。

2011年3月12日 8時
03

迅速な対策本部の設置と稼働

正確な情報が入りにくい状況で様々な情報が錯綜する中、発生翌日には東京に対策本部を設置し、各部署の責任者による対策の立案と実行を行いました。

04

業務受託先の被害状況

05

危機管理マニュアルに基づいた対策本部機能

人命保護を第一に、社会インフラとしての物流、お客様の業務を滞らせない物流を実現するべく、危機管理マニュアルに基づき機能復旧に全力を投じました。

危機管理マニュアル

  • 独自のネットワークを駆使した、早く正確な情報の収集。
  • その情報を基にした、優先順位が明確な対応手順。
  • 人命の保護と機能復旧を最優先とした独自のマニュアル。

06

対策本部への機能集中による現地の早期復旧

全国の情報収集と、それに基づく現地への指示を対策本部に集中化することにより、機能復旧を最速で実現することができました。

07

物流現場の復旧と棚卸

全てに優先して現場の復旧と棚卸を実施することによって、いち早い出荷体制を整えることができました。

08

システムの復旧

ホストコンピュータには十分なBCP 対策を講じており、通信インフラの復旧を持ってシステム全般が機能する独自の対策を講じております。

ホストコンピュータのBCP 対策